RX110
NTTドコモ FOMA網対応3Gモジュール搭載型

品名 | RX110 SC-RRX110 |
---|---|
型番 | SC-RRX110 |
コード | 11S-R10-0110 |
標準価格 | オープンプライス |
JANコード | 4907940130131 |
発売日 | 2013年10月23日 |
同梱品 | スタートアップマニュアル ※別途オプション品をご購入ください。 |
最終受注 受付日 |
2020年03月23日(月) |
最終出荷日 | 2020年06月29日(月) |
Rooster RXは、無人環境でも安定運用が可能な自律接続維持機能(ASC:Autonomous Stable Connection)を搭載し、基本ルータ機能に加え、フレッツ光などの有線回線や、VPN機能(IPsec、L2TPサーバ、PPTPサーバ)に対応した、IoT/M2Mルータです。高機能ながらコンパクト設計で、小型かつローコスト(当社比)での提供を可能にしました。
製品特長
- IoT/M2M遠隔管理サービス「SunDMS」を搭載
- Roosterシリーズの安心・安定運用をより高い次元で行うため、ファームウェアの更新やログ、温度、電圧管理、死活監視などの遠隔集中管理機能を無償で提供します。詳細はこちら
- NTTドコモ FOMA網に対応
- 上り5.7Mbps/下り7.2Mbps の高速パケット通信に対応したu-blox社製通信モジュール「LISA-U200」を搭載し、NTTドコモのFOMA網で利用可能です。
- コンパクトなサイズながら、多様なルータ機能を搭載
- 筐体は127(W)×81(D)×22(H)mm とコンパクトなサイズながら、基本ルータ機能に加え、フレッツ光などの有線回線や、VPN機能(IPsec、L2TPサーバ、PPTPサーバ)に対応し、様々なIoT/M2Mソリューションに適したルータです。
- 冗長構成(回線バックアップ機能)
- LAN×1ポート、WAN×1ポートの計2ポートを搭載し、有線回線の利用のほか、LTE/3Gネットワークにも利用することが可能です。また、1台のルータで有線回線と無線回線で冗長化構成が可能です。
- 低消費電力を実現
- 「おやすみモード」を搭載し、通信を行っていない待機時には低消費電力状態(0.3W)となり、低消費電力を実現しました。
- 広い温度範囲、各種電源電圧に対応可能
- 動作温度範囲を-20~60℃とし、電源電圧も5~24Vを実現し、様々なIoT/M2M市場の環境下でも対応が可能です。
- 長期安定運用実現
- 電波状態による通信エラーなどを防ぐため、定時リセット設定や、死活監視など、自己復帰が可能な機能「ASC(Autonomous Stable Connection)」を搭載し、無人環境下でも安定運用を提供します。
- 無線LANに対応
- IEEE802.11a/b/g/nに準拠した無線LAN拡張ボードの搭載が可能。
有線LANで接続できない機器も無線LANにて接続が可能になります。

