CSR CSR

サン電子のCSRCSR
サン電子では、事業活動と地球環境の両立を実現するため、当社の活動、製品およびサービスのあらゆる面で環境負荷の低減および汚染の予防を目指し、継続的に改善し、環境保全を進めていきます。また、企業の社会的責任として、次世代を担う子ども達が健やかに育つ環境を整備するために、仕事と子育ての両立をサポートし、ワーク・ライフ・バランスの充実に向けた取り組みを積極的に推進しております。
環境への取り組みENVIRONMENT
サン電子株式会社は、21世紀を「環境世紀」と認識し、企業活動を通じて環境問題への取り組みを進めております。2002年には「環境管理規定」を制定し、全社員へ社会貢献への関心を促すとともに環境マネジメントシステムの構築を実現。今後も事業活動と地球環境の両立を実現するため、環境負荷軽減に取り組んでまいります。
環境方針
サン電子株式会社は、事業活動と地球環境の両立を実現するため、当社の活動、製品およびサービスのあらゆる面で環境負荷の低減および汚染の予防を目指し、継続的に改善し、環境保全を進めていきます。
環境マネジメントシステムを経営基盤のひとつとして定着させ「3E推進活動」を推進することにより、環境改善活動の継続的な向上・発展および汚染の予防をはかります。与えている環境影響を的確にとらえた環境改善活動により、お客様のニーズに応え、環境保全に優れた製品・サービスを提供します。
当社の環境側面に関係して、適用可能な法律、規制、条例および当社が同意するその他の要求事項を明確にし、順守します。
3E推進運動
環境目的および目標を設定し、3E推進活動を通じてその達成に取り組み、定期的に見直し、改訂します。
1. ECO・サン電子
全社レベルで「環境目的・目標」の達成を推進します。
- 廃棄物・電力使用量・紙使用量の削減
- 再生紙使用の促進
2. ECO・製品開発
商品レベルで「環境目的・目標」の達成を推進します。
- 環境配慮設計の導入・推進
- グリーン購入の導入・推進
3. ECO・サービス
サービス等で「環境目的・目標」の達成を推進します。
- 営業・販売促進・サービス活動で、環境への配慮を推進
一般事業主行動計画PLAN
サン電子では、次世代育成支援対策推進法に基づき、育児と仕事を両立できるよう、出産前後や育児における休暇・休業・時短勤務制度など働きやすい環境の整備に取り組んでまいりました。加えて自己啓発や社員相互の交流・活性化を支援する各種制度を取り揃え、子育てをしている社員だけでなく、多様な社員が働きやすい環境の整備をすすめるため、2025年9月からの取り組みとして、次の通り「一般事業主行動計画」を変更し、引き続き活動に取り組んでまいります。
活動の主旨
社員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境の整備を目的として、以下のとおり行動計画を策定いたします。
計画期間
2025年9月1日から2028年3月31日まで
行動計画1
目標
女性従業員の育児休業取得率及び復職率100%を目指します。
対策
育児・介護休業法に基づく育児休業等、雇用保険法に基づく育児休業給付、労働基準法に基づく産前産後休業など諸制度の周知を徹底いたします。
また男性従業員による育児休職制度についても積極的な利用をよびかけます。
行動計画2
目標
毎月の平均残業時間10時間未満を目指します。
対策
労働時間管理を徹底し、事前アラートと早期フォローにより、健全な職場環境の実現を目指します。