沿革history
-
1971April
愛知県江南市に、エレクトロニクス関連機器の製造、販売を目的としてサン電子株式会社を設立。
立石電機(株)(現・オムロン(株))の単能式自動券売機を製造。
-
-
1974May
パチンコホール用コンピュータを開発し、販売開始。
-
-
1978October
業務用ビデオゲーム機を開発し、販売開始。
-
-
1978December
パソコン「READY1」を開発。
-
-
1980March
パチンコ制御基板を開発し、販売開始。
-
-
1983March
愛知県江南市に、本社ビル完成。
-
-
1984April
パソコン「SUNTAC-PC」シリーズを開発販売。
-
-
1985July
家庭用ゲームソフトを開発し、販売開始。
-
-
1988December
製造業務の充実を目的として、アイワ化成株式会社(現・イードリーム株式会社)を買収し、100%子会社化。
-
-
1990April
通信機器事業の拡大を目的として、東京都新宿区に100%子会社の株式会社サン・コミュニケーションズを設立。
-
-
1994April
自社ブランドモデム「SUNTAC」シリーズ発売開始。
-
-
1994June
業界初 ネットワーク型ホールコンピュータシステム キングザウルスシステム販売開始。
-
-
1997October
会員管理・貯玉(メダル)決済処理可能なホールコンピュータシステム パイバーメビウスシステム販売開始。
-
-
2002May
社団法人日本証券業協会に店頭登録銘柄として登録。
-
-
2002July
ISO14001認証を取得。
-
-
2003April
語学学習者向けラジオICレコーダー「トークマスター」を開発、販売開始。
-
-
2003August
携帯電話向けゲーム専用サイト「上海iパズル」を開設。
-
-
2005August
"美と健康を楽しむ"セレクトショップ型ECサイト「グランルポ」を開設。
-
-
2005October
WORLD PC EXPO 2005に初出展。
ホールコンピュータシステム「DUO))STATION」を開発、販売開始。
-
-
2006March
ホラーテキストアドベンチャーゲーム「歪みの国のアリス」配信開始。
-
-
2007July
Cellebrite Mobile Synchronization Ltd (イスラエル国)の株式を取得し、子会社化。
-
-
2008April
株式会社サンコミュニケーションズを吸収合併。
-
-
2008November
Cellebrite GmbH(ドイツ)を設立。
-
2009October
株式会社ニフコアドヴァンストテクノロジーを子会社化。
-
-
2009December
中国・上海市に『依地贸易(上海)有限公司』設立。
-
2010June
プレイステーション3向け「いっきおんらいん」配信開始。
-
-
2010October
3Gモデム「Rooster-A100」を発売、M2M市場に本格参入。
-
-
2011April
創業40周年を迎える。
-
-
2012April
株式会社ブルーム・テクノを吸収合併。
-
2012July
ソーシャルゲーム『俺プリ!~俺が学園のお姫様!?~』提供開始。
-
-
2013March
遊技台の企画・開発力向上のため、株式会社藤商事と資本・業務提携契約を締結。
-
2013April
Cellebrite APAC(シンガポール)設立。
-
2013July
Cellebrite LATAM(ブラジル)設立。
-
2013September
小型でローコストの新M2Mルータ「Rooster RX」発売。
開発業務拡大のため、東京都港区に開発センターを開設。
-
-
2014January
東京事業所を秋葉原に移転。
-
-
2014February
Cellebrite UK(イギリス)設立。
-
2014March
米国現地法人『SUNCORP USA, Inc.』設立。
-
2015January
Cellebrite France(フランス) 設立。
クラウド型ワイヤレスM2Mプラットフォーム「M2MGrid Platform」(現 Bacsoft IoT Pratform)を提供開始。
-
2015March
Cellebrite Canada(カナダ) 設立。
-
2015September
資本提携していた Bacsoft Ltd.(イスラエル)の株式を取得し、子会社化。
Cellebrite China(中国)設立。
-
-
2015October
Lumus Ltd.(イスラエル)と業務提携契約を締結。
-
2016April
Cellebrite が国際刑事警察機構とパートナーシップ契約を締結。
-
2016December
飲食店向けO2Oアプリ第一弾「サガミ」企画・開発。
-
-
2017July
LTEマルチキャリア対応 IoT/M2Mダイヤルアップルータ「Rooster AX220」を発売。
Cellebrite Australia(オーストラリア) 設立。
-
-
2018January
本社を名古屋市に移転。
-
-
2018January
LTEマルチキャリア対応 リナックスゲートウェイ「Rooster NSX7000」を開発、販売開始。
-
-
2018November
「上海 Refresh」を配信開始
-
-
2019February
国産ARスマートグラス「AceReal One」受注開始。
-
-
2019April
実機シミュレーションアプリ 「CR緋弾のアリアAA」 iOS/Android版 配信開始。
-
2020January
HACCP対応 「おくだけセンサーソリューション Ⅱ EX1」 を発売開始。
-
-
2020March
実機シミュレーションアプリ 「P地獄少女四」 iOS/Android版 配信開始。
-
2020July
5GとARスマートグラスを活用した遠隔作業支援ソリューション 「AceReal for docomo」 の提供開始。
-
-
2020December
実機シミュレーションアプリ 「Pとある魔術の禁書目録」 iOS/Android版 配信開始。
-
2021February
複数のOS・スマートグラスに対応した新遠隔支援ソリューション 「AceReal Assist」 開発、販売開始。
-
-
2021July
アドベンチャーゲーム 「Alba: A Wildlife Adventure」(日本語翻訳版)を配信開始。
-
2021August
Cellebrite がNASDAQに上場。
-
2021October
デュアルSIM対応ハイスピードモデル 「Rooster DRX5010」 を開発、販売開始。
-
-
2022January
実機シミュレーションアプリ 「Sリング 運命の秒刻」 iOS/Android版 配信開始。
-
2022February
東京事業所を築地に移転。
-
-
2022March
Japan IT Week春「第11回 IoT&5Gソリューション展」に長年培ったハード・ソフト・クラウド開発の集大成としてのソリューションを出展。
-
-
2022April
新アプリ「Pアレジン プレミアム」iOS/Android版 配信開始。
-
2022June
遠隔支援ソリューション「AceReal Assist」対応スマートグラスを拡充。
-
2022September
東京ゲームショウ2022にて「いっき団結」、「ギミック」、「へべれけ」などの
レトロゲームリメイク版と記念アイコンを出展。 -
-
2022December
多種多様なBluetoothセンサーをクラウド管理できる「BlueXtender」発売開始!
-
-
2023February
EKTech Holdings Sdn. Bhd.(マレーシア)の株式を取得し、子会社化。
-
-
2023February
本社を名古屋駅周辺に移転。
-
-
2023February
STEAM 「いっき団結」配信開始!
-
-
2023June
コンパクト設計で安定した通信と可用性を追求した「Rooster SE220」販売開始!
-
-
2023Juliy
BitSummitにて新作「へべれけ2」、
「SHANGHAI LEGEND」、「Loopin Loopin」を出展! -
-
2023September
IoTエッジコンピュータ「Rooster LBX8110」販売開始!
-
-
2023November
Sixgill社と販売パートナーシップ契約を締結。