M2M事業部
M・S recruit
より良い製品やサービスで世の中をより良くして行きたいinterview
M2M事業部 開発部に所属。開発を担当しています。

こんな仕事をしています
組み込みアプリ系の開発を担当しています。現在は「おくだけセンサー」関連の開発を行っています。
これまでに、製品を出荷する際に設定を書き込むためのツールの開発やファームウェアのアップデート、ロガーの動作設定をするためのアプリ開発、販売デモ用のファームウェアなどを開発してきました。
良い意見であれば、社歴の浅い私の意見でも取り入れていただけますし、フィードバックをいただけます。
また、フィードバックをもとに修正や改良を繰り返すことで、自身の問題や改善点を学べます。
そうして意見交換をしながら、最終的に良いものができ、メンバーやお客様に満足していただけるのでやりがいを感じます。
サン電子の一員として、より良い製品やサービスを提供し、世の中をより良くして行きたいです。
サン電子のここが好き

上司や先輩方に気軽に相談や質問ができ、逆に進捗状況や環境などに問題は無いか気にかけて声をかけて下さります。
また、勤務時間や有休などをしっかりと守ろうという風土があり、労働環境はとても良いです。
私は名古屋勤務ですが、東京事業所へ出張した際はとても良くして頂いています。
このように部署ごとの事業や特色は違えど、分け隔てなく接し協力出来ることがサン電子の特色だと思います。
技術習得も積極的にさせていただいており、先日は同期とともにクラウド・プラットフォーム関連の研修に参加させて頂きました。近いうちに、IoT関連の研修にも参加する予定です。
研修や開発を通して、新しい技術にチャレンジし、便利で安全安心な製品づくりに生かすこと、その製品で世界をより良くすることが私の夢・挑戦・創造です。
一日のスケジュールSchedule
- 9:00 出社
-
メール確認、会議等あれば準備。
- 10:00 ミーティング
-
進捗報告や仕様の確認、問題点や改善点を洗い出し、対応の検討をします。
- 11:00 技術調査
-
どうすれば目的の機能を作れるか、良い実装方法はないか調査します。
- 11:40 昼休憩
-
隣の大学の学食によく行きます。
- 12:40 技術検証
-
調査結果を検証をします。
本当にこの方法で良いかなど、段取りをしっかりと行うことが大切です。
- 14:00 機能の実装
-
検証結果をもとに機能を実装します。
- 15:00 実装した機能の
動作確認 -
実装部分の動作確認をします。
確認をしっかり行うことも重要です。
- 16:00 プログラムの修正
-
異常があればプログラムを修正します。
1回の確認で完璧ということは、ほとんどありません。
むしろ1回目で何も無ければ、より詳細に確認をしてバグを見つけ出します。
- 17:00 翌日の仕事の準備
-
問題点・修正点の確認。
試してみたいことの準備や確認をします。
- 18:00 退社
-
有志による社内勉強会に参加する事もあります。
今は、英語とCADの勉強会に参加しています。
当たり前のことですが、業務の目的を理解し(不明な場合はきちんと確認し)遂行することができていると思います。
技術者としての引き出しを広げながら、「より上流」「より事業の中心」「より会社の中心」に入り込んで活躍していただくことを期待しています。
上司からの一言Comment